![]() |
CATVインターネットとは? | ||||||||||||
Q | CATVインターネットのメリットは何ですか? | |||||||||||
A | 大きく分けて、3つのメリットがあります。 | |||||||||||
|
Q | CATVインターネットのデメリットは何ですか? | |
A | お客さまの宅内工事費用が必要となります(標準工事で18,690円・消費税込)。 接続に必要なケーブルモデムは当社からレンタルします(費用は利用料金に含まれています)ので、ISDN等を導入する際の初期費用と比べれば割安だと言えます。 また、当初はプライベートIPアドレスのみでのサービスとなるため、一部のネットワークを利用するアプリケーションがうまく動作しない場合があります。 具体的には、ネットワーク対戦ゲームやチャットなどの一部が利用できない場合があります。 |
←BACK |
利用条件 | ||
Q | サービスエリアはどこですか? | |
A | 当社のサービスエリアは、「千葉市緑区あすみが丘」「土気町の一部」となっております。 詳細については、お問い合わせください。 なお、「大木戸町」「大椎町」「高津戸町」「小食土町」などは、現在のところサービスエリアとなっておりません。 |
Q | マンションでもサービスを受けられますか? | |
A |
マンションにお住まいの方が、インターネット接続をご利用になる場合、屋内共用部分の配線について、改修工事が必要となります。
【現在、インターネットサービスに対応しているマンション】 ・あすみが丘ガーデンコート ・ファアロージュあすみが丘 |
←BACK |
テレビ放送との関係 | ||
Q | インターネットしている間は、ケーブルテレビは見られますか? | |
A | 同時に利用できます。 インターネットは、放送で利用していないチャンネル(周波数帯)を使用しますので、1本のケーブルで、テレビとインターネット両方を同時に楽しむことができます。 |
Q | インターネットに加入するためには、ケーブルテレビも加入しないといけないですか? | |
A | ケーブルテレビへの加入が必要です。 利用料金は、加入時の施設利用一時金105,000円と基本利用料の1,270円(月額)となります。(いずれも税込み) |
Q | ケーブルテレビとインターネット接続に両方加入すると、特典はあるの? | |
A | セット割引等はありません。 当社では、お客様にわかりやすい料金体系を目指しております。 |
←BACK |
サービスの種類 | ||
Q | サービスの種類について教えてください。 | |
A | ホームページの閲覧(Webブラウジング)、電子メール(E-Mail)の送受信、ネットニュースの送受信、ホームページの作成等が利用できます。 |
←BACK |
サービス速度 | ||
Q | CATVインターネットでは、通信速度が30Mbpsと聞きましたが、あすみが丘CATVのサービスはどうなるのですか? | |
A | CATVインターネットの場合、理論的には30Mbpsの速度を出すことが可能と言われていますが、あすみが丘CATVでは、なるべく多くのユーザーが安定した速度を得られるよう、速度上限(下り最大10Mbps)を設けております。 速度の上限を決めない場合、一部のユーザーが大容量のデータの送受信を行うと、回線の多くの部分を占有することになるため、他のユーザーは「遅い」、「つながらない」といった状態になってしまいます。 現在、一般のユーザーがインターネット上でやり取りするデータの量は、限られた容量である場合が多く、10Mbpsの速度を上限とした場合でも、十分にご満足いただけるものと考えております。 速度上限については、将来サービスメニューの見直し等により変更する場合があります。 |
Q | いつも通信速度は同じですか? | |
A | 当社が表示している速度は、ケーブルモデムあたりの最大転送速度です。 弊社回線の速度は、1つのケーブルに接続されているケーブルモデム全体で共有しているので、利用者が多い時間帯は、表示している速度は確保されません。 また、当社ヘッドエンド施設までが最大転送速度であっても、当社の施設からの上位回線が混雑している場合などは、お客様が実際にご利用いただける速度が当社のご提供する最大転送速度を確保できるとは限りません。 |
Q | ベストエフォートとは、何ですか? | |
A | 帯域の速度を利用者間で共有するため、一定の転送速度は保証されないシステムです。回線の混雑度によって転送速度は変動します。 |
Q | 実際の速度はどの程度ですか? | |
A | 実際の速度は、同時に利用するお客様の数により異なるので、一概に申し上げられません。 |
Q | 上りと下りとで通信速度が異なるのですか? | |
A | 上りは流合雑音が多くなるため、通信速度をあげることができません。当社のシステムは非対称型を採用しており、上りは3Mbps、下りは10Mbpsを最大転送速度としております。 |
←BACK |
上位回線(バックボーン) | ||
Q | 上位回線はどのようになっているのですか? | |
A | あすみが丘CATVのヘッドエンドから、他の通信事業者の専用線を利用し、接続しています。 なお、上位回線速度は利用者数の増加等にあわせて、増速します。 |
←BACK |
工事や設備 | ||
Q | どのような工事が必要ですか | |
A | CATVを引込済みの場合、保安器の取替えとインターネット用のケーブルを屋内に新設する工事等が必要です。 (お客様のご希望により工事内容が異なる場合があります。) 詳しくは「宅内工事配線工事例」をご参照下さい。 |
Q | 接続に用いられるのはどのようなケーブルですか?光ファイバーを使うのですか? | |
A | 皆様のご家庭に引き込まれるケーブルは同軸ケーブルです。放送用に使うものと同じです。また、ケーブルモデムとお客様のパソコンを直接接続する場合は10BASE-Tのストレートケーブルを使用します。 なお、当社の伝送路では、幹線には光ファイバー、ノードを経て家庭に引き込む末端の部分には同軸ケーブルを使用するHFC(Hybrid Fiber-Coaxial)伝送システムを採用しています。 |
Q | 屋内工事とは、具体的にどのような工事ですか? | |
A | 「宅内工事配線工事例」をご参照下さい。 |
Q | ケーブルテレビに加入していますが、その線を分配すればCATVインターネットの利用は出来ますか? | |
A | 各ご家庭の状況により異なりますが、既設の屋内配線を活用することも可能です。この場合、工事費用は標準工事費に加えて、数千円必要となります。
但し、一部のご家庭では、屋内配線の状況により、通信に必要な電波のレベルが不足する場合があります。この場合、別途屋内設備(ブースター)の設置費用が必要となります(26,250円程度・税込)。 |
Q | 保安器とケーブルモデムを設置する場所が離れているのですが、工事は出来ますか? | |
A | 工事は可能です。標準工事費には30mまでのケーブル新設を含んでおりますので、これ以上の長さになる場合は追加工事費が必要となります。 |
Q | 標準工事以外の工事をお願いしたいのですが、どのようにしたら良いですか? | |
A | サービス申込後、施工会社が工事日程のご連絡を致します。 その際に、お客様がご希望になる工事の内容をお伝えください。 複雑な工事となる場合は、事前に施工業者が調査に伺うこともあります。 |
←BACK |
加入の手続き | ||
Q | インターネットサービスの申込は、どうすればいいですか? | |
A | 次の方法で申込が出来ます。
↓ 申込書が郵送で送られてきますので、書類に必要な事項を書き込んで返送します ↓ 当社指定工事業者と、工事の日程と内容を相談します ↓ 宅内配線とケーブルモデム取付けが行われます ↓ お客様による設定作業が完了すれば、開通です |
←BACK |
支払方法 | ||
Q | 支払方法について教えてください。 | |
A | ケーブルテレビへの加入契約時に当社へお届けいただいた、銀行口座からの自動引落となります。 |
←BACK |
体験コーナー | ||
Q | サービスを体験できる場所はありますか? | |
A | 下記の場所で体験できます。 ・あすみが丘とうきゅうボウル(あすみが丘ブランニューモール内) |
←BACK |
契約解除 | ||
Q | サービスの利用は一時休止できますか? | |
A | 電子メールもしくは電話でご連絡ください。一時中断届をご提出頂きます。 中断期間中は、お客様のメールアドレス、ディスク容量等を確保いたしますので、料金はお支払いいただく必要があります。 |
Q | 解約するとき、どんな手続きが必要ですか? | |
A | 電子メールもしくは電話でご連絡ください。解約届をご提出頂きます。ご提出後、当社からケーブルモデムの取り外しに伺います。宅内配線の撤去は任意ですので、撤去しない場合はケーブルモデムを再設置すれば、利用可能です。また、雑音防止フィルタを設置する必要がありますので、この設置費用(実費)をご負担いただきます。 |
Q | やめるときにもお金がかかりますか? | |
A | ご利用期間が約款に定める最低利用期間(6ヶ月)に満たない場合は、所定の解除料を頂きます。その他のインターネットを解約する際の手数料は不要です。 但し、雑音防止フィルタを設置する必要がありますので、この設置費用は実費(4,200円)をご負担頂きます。屋内配線の撤去を行う場合は、お客様のご負担となります。 なお、インターネットを再開する場合は、実費相当の工事費を頂きます。 |
←BACK |
禁止事項 | ||
Q | 禁止事項はありますか? | |
A | 禁止事項は契約約款等に定めています。 |
←BACK |
契約約款 | ||
Q | 契約約款はどこにあるのですか? | |
A | 当Webサイトから最新の契約約款へアクセスできます。また、当社窓口でも配布します。 |
←BACK |
費用 | ||
Q | 電話料金はかかるのですか? | |
A | 電話回線は利用せずに、CATVのケーブルを用いて、インターネットに接続しますので、CATVインターネット利用料のみで、インターネットを使用できます。 また、定額料金ですので、時間を気にせず利用できます。 |
Q | プロバイダの接続料金はかかるのですか? | |
A | 当社がインターネットプロバイダとなりますので、他のプロバイダと契約する必要はありません。接続料金は、月々の利用料金に含まれています。 |
Q | 初期費用はいくらですか? | |
A | インターネットサービスの加入料は不要(戸建住宅の場合)ですが、宅内工事費用が必要です。標準的な宅内工事で18,690円(税込)となります。 これは、既にCATVに加入済みで、単独露出配線の場合の工事費ですが、既設の屋内配線を活用することも可能です。 その他の工事をご希望の場合は、申込後、当社指定の工事業者より工事日程の連絡を致しますので、その際にご相談ください。 なお、集合住宅等の場合は、別途お問合せください。 |
←BACK |
ケーブルモデム | ||
Q | ケーブルモデムとは何ですか? | |
A | CATV用のケーブルを利用して通信するための装置です。 当社センター施設からお客様宅の保安器までとケーブルモデム本体が、当社の通信上の責任範囲となります。 |
Q | 一般のモデムやISDNのTA・ルーターは使用できますか? | |
A | 機種により異なります。『CATV対応』『ブロードバンド対応』などと表記されているものは、CATVインターネットでも接続できる場合があります。 |
Q | ケーブルモデムは、購入できますか? | |
A | 当社からレンタルします。販売は行っておりません。レンタル料金は、月々の利用料金に含まれています。 |
Q | 一般のモデムはパソコン内蔵型がありますが、ケーブルモデムは内蔵型がありますか? | |
A | 当社のサービスをご利用いただく場合、当社からレンタルするもの以外は使用できません。 |
Q | ケーブルモデムとパソコンは、どのように接続するのですか? | |
A |
10BASE-Tのイーサーネットケーブルでパソコンと接続します。 |
Q | ケーブルモデムは、ハブやルータに接続してもいいですか? | |
A |
ハブやルータの接続について、特に制限はありません。 当社ではプライベートIPをDHCPにより動的に割り振っております。 |
Q | 家庭内でLANを構築したいのですが、どのようにすれば良いですか? | |
A |
いくつかの方法があります。
|
Q | ケーブルモデムには、ドライバーは必要ですか? | |
A |
特殊なドライバーは必要ありません。 |
Q | ケーブルモデムには、どんなパソコン、どんなOSでも接続できますか? | |
A |
イーサネットに接続でき、TCP/IPで不具合なく通信できることが、基本条件となります。 当社で全ての機種を確認することは出来ませんが、PC−9801シリーズ、PC−9821シリーズの一部で、ご利用いただけないケースが出ております。 |
Q | MacOSでも大丈夫ですか? | |
A | MacOSに関する情報は、Apple社のサポートページに記載されています。 (http://www.apple.co.jp/support/index.html) MacOS9及び8.6の一部にDHCPの問題があるようです。 Apple社ではこの問題を解決したソフト「Open Transport 2.6」を公開していますので、是非ご覧下さい。 なお、これはソフトウェアの問題であり、当社ではサポートできませんので、お客様の責任で対処をお願いいたします。 |
←BACK |
IPアドレス | ||
Q | 割り当てられるIPアドレスは、グローバルですか、プライベートですか? | |
A | プライベートIPアドレスです。 |
Q | いくつのIPアドレスが割り当てられますか? | |
A | パーソナルコースでは、プライベートIPアドレス1つです。 複数台接続等の場合、オプションとして追加IPアドレスを割り当てるサービスをご用意しております。 |
Q | 割り当てられるIPアドレスは、固定ですか? | |
A | DHCPによる動的割り当てです。 |
Q | DHCPとは、何ですか? | |
A | Dynamic Host Configuration Protocolの略で、あらかじめパソコンに設定しなくても、IPアドレスやサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーなどを、サーバーが自動的に割り当ててくれるためのプロトコルのことです。 |
Q | グローバルIPアドレスとは、何ですか? | |
A | インターネット上の任意のホストと直接通信できるIPアドレスです。 インターネット上に同じアドレスは存在しえません。 したがって、世界中で使用できるグローバルアドレスの数には限りがあります。 グローバルIPアドレスは、外部から直接アクセスできるため、セキュリティ対策が必要となります。セキュリティを確保するためには、お客様ご自身でファイヤウォール等、外部からの不正アクセスを守る必要があります。 |
Q | プライベートIPアドレスとは、何ですか? | |
A | 自分のネットワーク(LAN)内のホストとしか通信できないIPアドレスです。 ルーターより外側、インターネットへは、直接パケットを送ることはできません。 自分のネットワーク内に同じアドレスがあってはいけませんが、外部とは直接通信できないため、ネットワーク外には、同じアドレスがあっても構いません。 したがって、実質的には、必要なだけのIPアドレスを用意することができます。 プライベートIPアドレスは、外部から直接アクセスすることは出来ないので、一定のセキュリティは確保されます。 一方、外部と通信する場合は、NAT機能をもったルーターやProxyサーバーを経由して、グローバルIPアドレスに変換してもらう必要があります。 |
←BACK |
ドメイン | ||
Q | 独自ドメインは使用できますか? | |
A | 独自ドメインを使用する場合は、オプションでご提供するホスティングサービスをご利用の場合に可能となります。 |
←BACK |
セキュリティ | ||
Q | 隣の家のデータが見えることはないのですか? | |
A |
ケーブルモデムの性質上、同じケーブルに接続された他の利用者のパソコンも、同一ネットワーク上にあることになり、LANで接続されているような状態になっています。このため、Windowsパソコンでファイルの共有等を設定している場合、情報が見える可能性があります。 なお、お客様の端末等に関するセキュリティについては、お客様の責任で対処をお願いいたします。 |
←BACK |
設定変更 | ||
Q | ケーブルモデムが設置された後の、パソコン自体の設定変更は必要ですか? | |
A |
お客さまの側で、簡単な工事が必要です。 |
←BACK |
![]() |